駅徒歩30分の賃貸物件はどれくらい不便?メリットや注意点をご紹介
駅徒歩30分の賃貸物件は、多くの方が「不便そう」「メリットがない」とマイナスなイメージを抱くと思います。
しかし、駅徒歩30分の賃貸物件には「家賃が安い」「静か」「交通手段が発達している」といったメリットもある点をご存じでしょうか。
そこで今回は、駅徒歩30分の賃貸物件はどれくらい不便なのか、メリットや注意点とあわせてご紹介していきます。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
駅徒歩30分の賃貸物件はどれくらい不便?
駅徒歩30分の賃貸物件に住むと、家と駅の往復で1時間かかります。
仕事やお出かけなど、どこかへ出かけるたびに往復1時間かかると考えると、該当地域の賃貸物件は不便と言わざるを得ません。
しかし、駅まで車や自転車で移動できれば、徒歩だと30分かかる移動時間を10分~15分に短縮できます。
このことから、駅徒歩30分の賃貸物件は、利用できる移動手段によって不便さが異なるといえるでしょう。
ただし、自転車は雨や雪が降ると使えなくなってしまうので、主な移動手段が自転車の方は、天候によって不便さを感じる日が出る点に注意が必要です。
▼この記事も読まれています
賃貸契約における入居審査とは?必要な収入と審査期間はどのくらいなのか
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
駅徒歩30分の賃貸物件に住むメリット
賃貸物件の家賃は駅から近いほど高く、駅から遠くなるほど安くなる傾向にあります。
そのため、駅徒歩30分の賃貸物件は駅近の賃貸物件より家賃の安さがメリットです。
また、駅徒歩30分の賃貸物件は、駅近の賃貸物件ほど自宅周辺に商業施設や飲食店が多くないので、静かに生活できる点もメリットといえるでしょう。
さらに、駅から徒歩30分かかる地域の多くは、駅近の地域より交通手段が発達しています。
バスや乗り合いタクシー、コミュニティバスなどを利用すると駅から距離があっても不便なく移動できるので、その点もメリットです。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の鍵を紛失してしまった場合どうするのか?交換費用と注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
駅徒歩30分の賃貸物件を選ぶ注意点
駅徒歩30分の賃貸物件は交通手段が発達していると解説しましたが、どれくらい発達しているかは地域によって異なります。
なかにはバスの本数が少なかったり停留所がなかったりする地域もあるため、注意をしましょう。
また、駅徒歩30分の地域は静かな反面、人通りが少なく治安が悪いケースもあります。
該当する地域で賃貸物件を探す場合は、周辺の治安状況や、街灯が整備されているかの確認を怠らないようにしましょう。
さらに、駅徒歩30分の賃貸物件は、周辺にスーパーマーケットがない可能性も考えられます。
スーパーマーケットが自宅周辺にないと生活利便性が低くなってしまうので、買い物の利便性も事前に確認しておくべき注意点です。
▼この記事も読まれています
賃貸契約時の敷金預かり証とは?紛失したときの対処法と合わせてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
駅徒歩30分の賃貸物件は、移動手段に自動車や自転車が使えないと不便さを感じてしまうかもしれません。
しかし、駅徒歩30分の地域は駅周辺より交通手段が発達しており、家賃が安く静かな点がメリットです。
自宅周辺の治安状況が良く、スーパーマーケットやバス停もあれば、駅から離れていても不便さを感じず生活できます。
なんばの賃貸マンションのことなら「ミニミニなんば店」と「ミニミニ桜川店」にお任せください。
迅速・正確・丁寧をモットーにお客様のお部屋探しを全力でサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む