賃貸物件で別の部屋への移動は可能?初期費用の節約法や注意点も解説!

賃貸物件で別の部屋への移動は可能?初期費用の節約法や注意点も解説!

マンションやアパートの住み心地は、間取りや設備などのほか、部屋の位置によっても決まるものです。
住み心地が良さそうな別の部屋が空いたとき、そちらへと移動できないのか、気になることも多いのではないでしょうか。
そこで今回は、賃貸物件で別の部屋への移動は可能なのか、発生する初期費用の節約法、そのほかの注意点を解説します。

賃貸物件で別の部屋への移動は可能なのか

賃貸物件で別の部屋への移動は可能ですが、契約手続きや引っ越しの流れは通常の退去・入居と同じです。
まずは、現在入居している部屋からの退去に向けて契約解除の手続きをおこない、原状回復も済ませます。
あわせて、移動したい部屋の契約手続きを進め、敷金や礼金などの初期費用も支払わなくてはなりません。
ただし、大家さんによっては、部屋を移動するだけの入居者からは敷金などを取らない場合もあるため、詳細は個別に確認しましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸契約における入居審査とは?必要な収入と審査期間はどのくらいなのか

賃貸物件で別の部屋へ移動するときの初期費用の節約法

「現在入居している部屋の環境に問題がある」という理由で別の部屋への移動を希望しているのであれば、大家や管理会社に事情を伝えて初期費用の割引を相談するのも一案です。
場合によっては、環境面の問題で退去されるより別の部屋へ移ってもらったほうが得だと判断され、初期費用を少し安くしてもらえるかもしれません。
また、現在入居している部屋を丁寧に使うことも大事なポイントです。
部屋の汚れを減らせると退去時のクリーニング代が節約でき、多く戻ってきた敷金を移動にかかる初期費用にあてられます。
このほか、契約更新にあわせて移動すると、元の部屋の更新料を支払う必要がなくなってお得になるでしょう。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の鍵を紛失してしまった場合どうするのか?交換費用と注意点も解説

賃貸物件で別の部屋へ移動するときの注意点

入居している賃貸物件は変わらなくとも、部屋を移動したときは住民票を変更しなくてはなりません。
住民票には、賃貸物件名のほかに部屋番号も記載されており、変更を忘れていると元の部屋の郵便受けに公的書類が届いてしまいます。
あわせて、部屋で使用する電気やガスなどのライフラインも、解約と新規契約の手続きが必要です。
解約や新規契約の手配は即日で終わるものではなく、引っ越し日の1~2週間前までに手続きを済ませておくのが望ましいといえます。
なお、電気やガスなどの手続きでは立ち会いを求められる場合があるため、早めに連絡してスケジュールをしっかり立てておくことをおすすめします。

▼この記事も読まれています
賃貸契約時の敷金預かり証とは?紛失したときの対処法と合わせてご紹介

賃貸物件で別の部屋へ移動するときの注意点

まとめ

賃貸物件では別の部屋への移動も可能ですが、契約手続きや引っ越しの流れは通常どおりであり、初期費用の支払いが基本的には必要です。
移動を希望する理由が環境面の問題にある場合、大家や管理会社に事情を伝えて相談すれば、初期費用を少し抑えられる場合があります。
部屋の移動にあたっての注意点は、住民票の変更が必要になることなどです。
なんばの賃貸マンションのことなら「ミニミニなんば店」と「ミニミニ桜川店」にお任せください。
迅速・正確・丁寧をモットーにお客様のお部屋探しを全力でサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。


ページトップへ戻る