ペット可の賃貸物件で動物を途中から飼うことは可能?注意点もあわせて解説

ペット可の賃貸物件で動物を途中から飼うことは可能?注意点もあわせて解説

近年ではペットと同居できる「ペット可」の賃貸物件も増えています。
何かのきっかけで急に動物を飼いたくなることもありますが、ペット可の賃貸物件で、動物を途中から飼うことは可能なのでしょうか。
今回は上記の疑問にお答えすることに加えて「ペット可」と「ペット相談可」の違いや、途中から飼うときの注意点をご紹介します。

ペット可賃貸物件でペットを途中から飼うことは可能なのか

自分自身の希望や家族のリクエストで動物を飼う場合、大家さんや管理会社に許可された場合に限り、入居途中からでもペットとの同居をはじめられます。
ただしペットを飼う場合とそうでない場合は、敷金の金額が異なる場合が多いため、内緒でペットを途中から飼うことはできません。
勝手にペットを飼いはじめた場合は、賃貸物件の規約違反とみなされる可能性が高く、最悪の場合は強制退去などの重い処分を受けるリスクがあるため要注意です。

▼この記事も読まれています
賃貸契約における入居審査とは?必要な収入と審査期間はどのくらいなのか

「ペット可」と「ペット相談可」にはどのような違いがあるのか

「ペット可」と「ペット相談可」の賃貸物件はよく似ていますが、ペットを飼うための条件などに違いがあるため注意しましょう。
ペット可の賃貸物件は飼育に関する条件やルールが明確で、ペットを途中から飼うことに対しても寛大です。
一方、ペット相談可の賃貸物件は大家さんの好意によりペットの飼育が認められているケースが多く、ペット可と比較するとルールが曖昧で、ペットを途中から飼うことを認めないケースも見られます。
ペット相談可の賃貸物件は、大家さんの考え方や偏見によってペットの飼育可否が決まるため、審査がやや難しいほか、事前の交渉が必要です。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の鍵を紛失してしまった場合どうするのか?交換費用と注意点も解説

ペットを途中から飼うときの注意点は主に3つ

大家さんによる許可を得られたとしても、狂犬病などのワクチン未接種の犬はリスクが高いと判断され、入居を拒否される可能性が高いです。
先述したとおり、ペットを飼う人とそうでない人が支払う敷金は差別化されることが多く、家賃1か月~2か月分の費用が請求される場合も多くなります。
また、支払った敷金は清掃費などの退去費用に充てられるケースも多く、償却扱いされた場合は敷金の返金を望めないことも注意点として覚えておきましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸契約時の敷金預かり証とは?紛失したときの対処法と合わせてご紹介

ペットを途中から飼うときの注意点は主に3つ

まとめ

ペット可賃貸物件では、大家さんの許可が下りた場合は、入居途中からペットを飼えます。
ペット可とペット相談可の賃貸物件は特徴が異なり、大家さんの考え方にも違いがあるため注意が必要です。
また、追加の敷金が発生する可能性が高いことなど、いくつかの注意点を確認しておきましょう。
なんばの賃貸マンションのことなら「ミニミニなんば店」と「ミニミニ桜川店」にお任せください。
迅速・正確・丁寧をモットーにお客様のお部屋探しを全力でサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。


ページトップへ戻る