大阪市浪速区の賃貸マンション・不動産情報はミニミニFCなんば店 > ブログ記事一覧 > 賃貸を選ぶときは日当たりの良さを重視するべき?

賃貸を選ぶときは日当たりの良さを重視するべき?

≪ 前へ|独立洗面台とは?賃貸物件に設置するメリットについてもご紹介!   記事一覧   同棲の準備に必要な期間は?初期費用や生活費はどのくらいかかる?|次へ ≫

賃貸を選ぶときは日当たりの良さを重視するべき?

カテゴリ:賃貸ノウハウ

賃貸を選ぶときは日当たりの良さを重視するべき?

みなさんは、物件を選ぶときになにを重視しますか?
多くの方は「日当たり」だと思いますが、本当に日当たりが良い部屋はメリットになるのでしょうか?
本記事では、賃貸物件を契約する前に知っておきたいポイントをご紹介します。
注意点や方角を知ることでより自分に合った部屋を見つけられるはずです。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件で日当たりが良い部屋に住むメリット

賃貸物件で日当たりが良い部屋に住むメリット

賃貸物件を選ぶときに、日当たりの良さはとても重要になります。
また人気条件のひとつでもあるため、すぐに売れてしまうのも特徴です。
そんな日当たり良い部屋について、どんなメリットがあるのかご紹介しましょう。

洗濯物が乾きやすい

一番のメリットは、「洗濯物が乾きやすい」ことです。
方角によって陽が差す加減は異なりますが、南向きなら太陽の日差しだけで十分に乾かすことができます。
最近は浴室乾燥機がある物件も増えていますが、太陽光で乾かす洗濯物とはふっくらさがまったく違います。
とくに晴れた日は短時間で乾くので、家事の時短にもなるでしょう。

電気代が節約できる

日当たりが良いということは、部屋全体が明るくなるので電気代の節約にもなります。
部屋の方角によっては日中でも電気が必要になるところもあるため、それを考えると日当たりが良い物件は大きなメリットになるでしょう。
また太陽光がたっぷり差し込むので部屋が暖まりやすいのも嬉しいところです。
寒い冬場でも、日中なら暖房器具を点けなくても過ごせる場合があります。

湿気が溜まりにくい

部屋が暖まりやすいので温度は高くなりますが、湿気は意外にも溜まりにくいと言われています。
そのため、梅雨の時期でも湿気に悩まされる心配が少なく、またカビ防止にもなるでしょう。

健康に良い

太陽光に当たるということは、体内リズムも整います。
たっぷりの日差しが入る物件は、健康にも良いということになります。
そのため、日当たりが良い賃貸物件に引っ越しをして「元気になった」という事例も少なくありません。

日当たりが良い賃貸物件に住むときの注意点

日当たりが良い賃貸物件に住むときの注意点

一方で、注意点もあります。
洗濯物が乾きやすい、冬場でも暖かい、湿気が溜まりにくいという点はメリットですが、そのぶん気を付けなければいけない点があることも十分理解しておきましょう。

夏はとにかく暑い

日当たりが悪い部屋に比べて熱がこもりやすいのが日当たりが良い部屋です。
短時間で洗濯物が乾くくらいですから、当然部屋の温度も上がります。
冬場は日中の暖房器具が不要でも、夏場はエアコンを点けないと暑くて生活に支障が出てしまう恐れがあります。
とくに小さなお子さまやお年寄りがいる家庭やペットを飼っている方は、デメリットになりやすいので注意が必要です。
また日中からエアコンを点けることになるため、電気代がかかる心配もあります。
一人暮らしや日中家に誰もいないのであれば問題ありませんが、常に家にいる場合はマイナス点でしょう。

家賃が高い

さらに、日当たりが良い賃貸物件は家賃が高い傾向にあります。
もちろん他の条件も合わせたうえなのですべての賃貸物件が高くなるわけではありませんが、基本的に日当たりが良い=人気物件になりますから、場合によっては数千円の差が出てくるところもあるでしょう。
なるべく節約したい方には、大きな痛手になります。
とくに南向きの部屋は高確率で家賃が高いので注意してください。

家具やカーテンが日焼けする

太陽光が部屋にたっぷり差し込むため、どうしても家具やカーテンなどが日焼けをしてしまう恐れがあります。
家具やカーテンだけでなく、壁や床も日焼けをする可能性があるため、日当たりが悪い部屋よりも劣化は早くなります。
日焼けを防ぐためには、以下のような対応が挙げられます。

●窓近くに家具を置かない
●カーペットやマットを敷く
●遮光カーテンにする


いずれもすぐできる対応のため、自分に合った方法で実行しましょう。
日焼けは工夫することで回避できますので、あくまで注意点として考えておきましょう。

風通しが悪い場合も

日当たりだけで物件を選んでしまわないことです。
確かにメリットになりますが、それだけで生活しやすくなるかと言ったらそうではありません。
逆に日差しが入らない部屋でも、工夫次第で快適に過ごせるようになります。
ここで同時にチェックすると良い点は、「風通し」です。
風通しが良いと夏場でも涼しく感じますし、換気をして温度も下げることができるでしょう。
他の条件も合わせて選んでみてください。

賃貸物件を契約する前に知っておきたい日当たりが良い方角とは

賃貸物件を契約する前に知っておきたい日当たりが良い方角とは

日当たりが良いと聞くと「南向き」をイメージする方が多いのではないでしょうか。
たしかにすべての方角の中で一番日当たりが良いと言われていますが、他の方角でもある程度日差しは入ってきます。
そこでここでは、一般的に日当たりが良いと言われている方角についてご紹介します。

南向き

4つの方角の中で、もっとも日差しが入る向きになります。
人気もありすぐに契約されるため、良い物件を見つけたらなるべく早く決定するようにしましょう。
この向きの良い点は、午後でも日が差し込むところです。
基本的に日が暮れるまで明るいので、電気を点ける必要もありませんし洗濯物も短時間で乾きます。
布団や毛布なども、南向きで干すのがおすすめです。
一方で先ほども述べたように「家賃が高い」「夏場は温度が上がりやすい」「夏の電気代は高い」などのデメリットがありますので、風通しの良い賃貸物件を選ぶなど工夫しましょう。

東向き

昼頃までなら日が十分差し込むので、比較的日中は電気を点けずに過ごせます。
また天気が良い日なら午前中に洗濯物も十分乾かすことができるでしょう。
ただ午後になると一気に日が差し込みにくくなるため、生活スタイルには気を付けなければいけません。
朝早く起きて出勤する方にはちょうど良い方角といえます。
デメリットは、室内が暗い・冬場は日差しが入りにくいなどが挙げられます。
しかし、まったく日が差し込まないというわけではないので、南向きの賃貸物件が見つからない方は検討してみてください。
家賃も多少安くなります。

西向き

「西日が強い」と言われているとおり、午後から日が差し込みます。
そのため午前中に洗濯物を干す方には少しデメリットに感じるかもしれません。
また部屋も薄暗くなりやすいので、1日部屋で過ごす方は電気が必要になるでしょう。
夜型の生活をしている方にはおすすめの方角です。
ただ夏場の西日は非常に強いため、部屋が暑くなりやすい、湿度が上がるなどの欠点があります。
またエアコンを使う頻度も上がるでしょう。
家賃は安めですが、電気代が高くなる傾向があります。

北向きは住まないほうが良い?

賃貸物件を選ぶなら、南・東・西がおすすめです。
これらの方角は比較的日差しが入ってくるので洗濯物も乾きやすく、不便に感じることもあるかと思います。
では、北向きは住まないほうが良いのでしょうか?
結論から言いますと、そんなことはありません。
ただ「日当たり」で選ぶなら1日を通して日差しが入らないので不向きです。
真っ暗ということはありませんが、薄暗いので冬場はより寒く感じるでしょう。
ちなみに、他の方角でも周囲に高層の建物があると日当たりは悪くなります。
北向きは1日を通して日差しは入らないものの、家賃が安かったり夏でも涼しく快適に過ごせるので「日中は仕事で家にいない」という方には住みやすくなるでしょう。
しかし、残念ながら洗濯物は乾きにくくなってしまいます。

まとめ

いかがだったでしょうか?
注意点や方角などを見ると、ただ日当たりが良いだけで選んでしまうと失敗する可能性もあることが分かりました。
また家賃も高いため、いろんな条件と組み合わせてベストな物件と契約することをおすすめします。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

≪ 前へ|独立洗面台とは?賃貸物件に設置するメリットについてもご紹介!   記事一覧   同棲の準備に必要な期間は?初期費用や生活費はどのくらいかかる?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 事業用を探す
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    miniminiFCなんば店
    • 〒556-0011
    • 大阪府大阪市浪速区難波中1丁目1-16
      lifeなんばビル 1F
    • TEL/06-6633-2100
    • FAX/06-6633-2600
    • 大阪府知事 (5) 第47283号
  • 更新物件情報

    2023-09-25
    グランエクラ今宮戎の情報を更新しました。
    2023-09-25
    パナハイムなんばの情報を更新しました。
    2023-09-25
    メゾン・ナカニシパートワンの情報を更新しました。
    2023-09-25
    ランドール佃の情報を更新しました。
    2023-09-24
    ツインフォレスト住之江Ⅱ番館の情報を更新しました。
    2023-09-24
    パークハイツかずみの情報を更新しました。
    2023-09-24
    アルボール西道頓堀の情報を更新しました。
    2023-09-24
    アートプラザ難波の情報を更新しました。
    2023-09-24
    ソレアードトレスなんばWESTの情報を更新しました。
    2023-09-24
    ボアドゥブルーの情報を更新しました。
  • 売買専門HPはこちら
  • QRコード
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

 おすすめ物件


グランエクラ今宮戎

グランエクラ今宮戎の画像

賃料
6.3万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目13-34
交通
今宮戎駅
徒歩4分

メゾン・ナカニシパートワン

メゾン・ナカニシパートワンの画像

賃料
3.9万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区稲荷1丁目11-13
交通
JR難波駅
徒歩7分

ランドール佃

ランドール佃の画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市西淀川区3丁目9-27
交通
千船駅
徒歩5分

パークハイツかずみ

パークハイツかずみの画像

賃料
6.3万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区塩草2丁目
交通
芦原橋駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約