大阪市浪速区の賃貸マンション・不動産情報はミニミニFCなんば店 > ブログ記事一覧 > 賃貸の和室でも簡単にDIYできる方法をご紹介

賃貸の和室でも簡単にDIYできる方法をご紹介

≪ 前へ|独立洗面台とは?賃貸物件に設置するメリットについてもご紹介!   記事一覧   同棲の準備に必要な期間は?初期費用や生活費はどのくらいかかる?|次へ ≫

賃貸の和室でも簡単にDIYできる方法をご紹介

カテゴリ:賃貸ノウハウ

賃貸の和室でも簡単にDIYできる方法をご紹介

賃貸だと、どうしても理想通りの模様替えができないと悩んでいる方は少なくありません。
しかし最近はいろんなDIYグッズが売っており、賃貸でも自由自在にアレンジできるようになりました。
そこで本記事では、和室を手軽にそして簡単にDIYする方法をご紹介しています。
初めての方にもできる方法をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸でもできる和室のDIY!畳の部屋でもアイデア自由自在

賃貸でもできる和室のDIY!畳の部屋でもアイデア自由自在

部屋にひとつ和室があるだけで落ち着いた雰囲気になります。
しかし畳は傷みやすく、特に賃貸になると新築よりも傷むペースが早くなってしまいます。
だからといって賃貸で大幅にリフォームすることはできません。
そこでここでは、畳の上に敷くだけでアレンジができる床材をご紹介します。
張り替える必要がないので賃貸でも安心してDIYできるでしょう。

クッションフロアを敷く

一般的に良く使われているのは「クッションフロア」です。
文字通りクッション性の床材で、価格もお手頃なので初めての方でも簡単に敷くことができます。
また接着剤も不要ですから賃貸でも安心して使えますし、何より組み合わせが自由なので部屋の雰囲気に合わせて好きなデザインにすることができるでしょう。
さらに、床材を敷くことで防音効果も期待できます。
いろんな種類がありますので、気分に合わせて替えるのも良いかもしれません。
しかし一方でクッションフロアにはデメリットもあります。
畳の上に敷くのでどうしてもカビが生えやすかったり、マットとの境目が気になったり、マットの種類によっては安っぽく見えてしまう可能性があるでしょう。
工夫次第でおしゃれになりますが、床を変えてしまうと壁や押入れとのバランスも考えなければいけなくなるため大がかりな作業になります。

床材を敷くときの注意点

畳の上に敷くだけで良いのでDIY初心者でも簡単にリフォームができますが、いくつか注意点もあります。
先ほども少し触れましたが、特に多いのがカビやダニ、安っぽく見えがちなどが挙げられます。
そこでここでは、床材を敷くときに気を付けたい点をご紹介します。
まず、「掃除をしてから敷く」ことです。
ホコリやゴミが残った状態でクッションフロアを敷いてしまうとカビやダニの原因になります。
掃除機をかけることで防ぐことができます。
次に、「ダニ避けシートを敷く」ことです。
文字通りダニの発生を防ぐシートなので、直にクッションフロアを敷くよりも安心でしょう。
また、万が一カビが生えてしまったときの対処法も知っておきましょう。
軽度であれば水で10倍に薄めた酢に雑巾を浸し、絞ったもので拭き取ります。
このとき、畳の目に沿って拭くことで傷めずに済みます。
消毒用エタノールでも代用できます。

賃貸の和室の壁紙をDIYしたい場合

賃貸の和室の壁紙をDIYしたい場合

クッションフロアを敷いたら、壁紙や押入れもアレンジすることでバランスが良くなります。
ここでは、賃貸の和室の壁紙をDIYする方法をご紹介します。

初心者はリメイクシートを

最近は、手軽に使えるリメイクシートやきれいに剥がせるリメイクシートが増えています。
100円ショップにも売っていますが、壁紙に貼る場合はホームセンターなどで売っているもののほうが安心です。
リメイクシートに良いところは、なんといっても初心者でもアレンジができることでしょう。
「壁紙を変えてみたいけれど、DIYはやったことがない」という方でも、リメイクシートを使えばさくっと模様替えができるのでおすすめです。
また賃貸なので、きれいに剥がせるタイプは役に立つでしょう。
リメイクシートを貼るときのポイントは、「床材のデザインに合わせる」ことです。
床・壁・押入れの柄が合っていないと落ち着かない部屋になってしまうので気を付けてください。

黒板ペイントを使う

DIY経験がある方は、黒板ペイントを使うのもおすすめです。
ただ賃貸なので、壁に直接ペイントすることはできません。
一旦板を貼り付けたあと、黒板塗料を塗ります。
不安な方は「黒板シート」なるものが売っているので、それを使うのでも良いでしょう。
壁とシートの間に「プラダン」を挟むと賃貸でも安心しておしゃれな壁紙に変身することができます。
これらのアイテムはホームセンターに安価で売っているので、チェックしてみてください。
ついつい壁に落書きをしてしまう小さなお子さんがいる方に人気があるDIYです。

レンガ調の壁紙を貼る

和室から洋室にしたい場合におすすめなのが「レンガ調の壁紙」です。
剥がせるタイプのシートと壁紙用粉のりを使い、丁寧に貼っていきます。
リメイクシートや黒板シートよりも難易度が高いので、ある程度DIYに慣れてからやるほうが失敗しにくいでしょう。
壁紙を貼るポイントは、なでバケを使って空気を押し出すように撫でていくことです。
中心から外に向かって貼ることで失敗しにくく、きれいな仕上がりになります。
余った箇所はカッターで切っていきますが、くれぐれも壁を傷つけないように気を付けてください。

賃貸の和室の押入れをDIYしたい場合

賃貸の和室の押入れをDIYしたい場合

和室は、一か所だけリフォームしてもバランスが悪くなってしまいます。
畳にクッションフロアを敷いたら壁紙を変え、押入れも部屋の印象に合うものにする必要があります。
ここでは、押入れのDIY方法についてご紹介します。

リメイクシートで雰囲気を変える

壁と同じように、リメイクシートを使うことで簡単に押入れの雰囲気を変えることができます。
できれば壁紙を変えるときに行なうと良いでしょう。
違うデザインにしても良いですが、同じデザインにすることで統一感が出て部屋も広く感じるようになります。
きれいに剝がせるタイプなら好きなときに模様替えができますし、押入れの扉と押入れの中の柄を変えることでおしゃれ度もグンと上がります。
リメイクシートは一番簡単にできるリフォーム方法ですから、初めての方にもおすすめです。

ワークスペースにする

押入れは、押入れ以外の使い方もできます。
和室だとどうしても和のテイストが強く少し地味になりがちですが、クローゼットにしたりワークスペースにしたり使い道を変えることで雰囲気もガラリと変わります。
昨今はコロナ禍でリモートワークをされる方も増えていますから、思い切ってワークスペースにしてみませんか?
やり方はさまざまですが、以下の2パターンあります。

●中棚を外して机と椅子を設置する
●中棚そのものを机にする


意外と中のスペースが広々としている押入れは、ワークスペースに最適です。
机を買うのもお金がかかりますから、それなら押入れをリフォームしてワークスペースにしたほうがコストパフォーマンスも良く手っ取り早いでしょう。
子どもが2人以上いる方にもおすすめのアレンジ方法です。

突っ張り棒で棚を作る

リメイクに役立つのが突っ張り棒です。
いろんなDIYに使われていますが、もちろん押入れにも使うことができます。
たとえば、突っ張り棒とカフェカーテンで目隠しになります。
押入れの扉を取っ払ってカーテンを取り付けることで雰囲気も一気に変わります。
それでいて中身は隠れているのでおしゃれに収納できるでしょう。
他にも、突っ張り棒をハンガー掛け代わりにすることもできます。
突っ張り棒なのであまりたくさんの衣類は掛けられませんが、子ども用の服や軽い小物類なら問題ありません。
また中棚を外すとウォークインクローゼットにすることも可能です。
押入れの機能を押入れとして使わないのも、リメイクには欠かせません。
アレンジ次第で和室も洋室へと早変わりするでしょう。

まとめ

いかがだったでしょうか?
賃貸でも十分DIYすることはできますし、和室も洋室へと雰囲気を変えることは可能です。
ちょっとした工夫でまったく違う部屋にすることもできますので、「賃貸だから…」と諦めている方はぜひチャレンジしてみてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|独立洗面台とは?賃貸物件に設置するメリットについてもご紹介!   記事一覧   同棲の準備に必要な期間は?初期費用や生活費はどのくらいかかる?|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 事業用を探す
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    miniminiFCなんば店
    • 〒556-0011
    • 大阪府大阪市浪速区難波中1丁目1-16
      lifeなんばビル 1F
    • TEL/06-6633-2100
    • FAX/06-6633-2600
    • 大阪府知事 (5) 第47283号
  • 更新物件情報

    2023-10-02
    プレサンス堺筋本町エグゼブランの情報を更新しました。
    2023-10-02
    エスリード大阪城公園の情報を更新しました。
    2023-10-02
    ブリーズガーデン京町堀の情報を更新しました。
    2023-10-02
    セイワパレス大手前西の情報を更新しました。
    2023-10-02
    エスレジデンス堺筋本町UNOの情報を更新しました。
    2023-10-02
    THE PREMIUM AQUAの情報を更新しました。
    2023-10-02
    エスリード難波ザ・ファーストの情報を更新しました。
    2023-10-02
    エクセル天王寺の情報を更新しました。
    2023-10-02
    カサプリマヴェーラの情報を更新しました。
    2023-10-02
    グランパシフィック桜川南の情報を更新しました。
  • 売買専門HPはこちら
  • QRコード
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

 おすすめ物件


プレサンス堺筋本町エグゼブラン

プレサンス堺筋本町エグゼブランの画像

賃料
14.41万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市中央区博労町1丁目7
交通
堺筋本町駅
徒歩5分

エスリード大阪城公園

エスリード大阪城公園の画像

賃料
6.58万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市中央区森ノ宮中央2丁目7-22
交通
森ノ宮駅
徒歩2分

ブリーズガーデン京町堀

ブリーズガーデン京町堀の画像

賃料
7.3万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市西区京町堀3丁目4-21
交通
阿波座駅
徒歩3分

セイワパレス大手前西

セイワパレス大手前西の画像

賃料
6.7万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市中央区南新町1丁目4-6
交通
谷町四丁目駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約