賃貸物件の一階に住むメリットとデメリット!その理由と対策は?の画像

賃貸物件の一階に住むメリットとデメリット!その理由と対策は?

賃貸ノウハウ

賃貸物件の一階住むメリットとデメリット!その理由と対策は?

賃貸物件を探すとき、「一階は避けたい」と思う方もいらっしゃるのではないでしょうか?
防犯性や虫の侵入が懸念されるため、どうしても二階以上が選ばれやすいのが現状です。
しかし一階にはデメリットだけでなく、実はたくさんのメリットもあります。
この記事では部屋選びのコツとして、賃貸物件の一階に住むメリットとデメリット、快適に住むための対策を見ていきます。
賃貸物件への引っ越しを検討している方は、ぜひ参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件の一階に住むメリットとは?

賃貸物件の一階に住むメリットとは?

まずは賃貸物件の一階に住むメリットを見ていきましょう。

家賃が割安になることがある

メリットとしてまず挙げられるのが、家賃が割安になる点です。
すべての賃貸物件が安くなるとは限りませんが、一般的には二階以上の部屋より割安になっている物件が多くあります。
集合住宅の場合、階数の高い部屋のほうが人気のため、上階にいけばいくほど割高になるのが特徴です。
そのため、同じ物件なのに一階と二階以上で家賃に差があるケースもめずらしくないでしょう。
住居費を節約したい方や予算が限られている方は、一階に住むことを検討なさってください。

外出時の移動が楽になる

外出時の移動が楽になるのも、大きなメリットのひとつです。
二階以上に住むと、エレベーターや階段を使う必要がありますが、一階であれば出かけるときや帰宅するときもスムーズに移動できます。
朝の通勤時間はエレベーターの渋滞が起こることもあり、高層階に住んでいる場合、「混雑時を避けて家を出る」という方も少なくありません。
一階に住むことで混み合う時間でもスムーズに移動でき、忘れ物したときもすぐに家に戻れます。
また自然災害が多発する日本に住む以上、いつどこで災害が発生するかわかりませんよね。
もし地震が起きて停電すると、エレベーターも止まってしまう可能性が高いです。
二階以上の場合は階段を使わなければならず、体力も時間も消耗してしまうでしょう。
万が一のときでも安心できるのが、賃貸物件における一階の大きなメリットです。

足音を気にせずに生活できる

メリットとして、足音を気にせずに生活できるという点も挙げられます。
お子さまを持つファミリーが賃貸物件に住む場合、気になるのが子どもの足音ではないでしょうか?
「飛び跳ねたり走ったりする音が、迷惑をかけていないか気になる」という方も多くいらっしゃいます。
一人暮らしであっても、家具を引きずる音や生活音が階下に聞こえ、クレームにつながることもあるでしょう。
一階なら足音を気にせずに暮らせ、騒音トラブルになりにくいのがメリットです。
ファミリーの場合、あえて一階に絞って物件選びをするケースも多いので、お子さまがいる場合は一階も含めて引っ越し先を検討なさってください。

専用の庭が付いていることがある

専用の庭が付いていることがあるのも、住む上でのメリットです。
一階の場合、バルコニーやベランダの代わりに庭が付いている物件があります。
庭があればガーデニングや家庭菜園、プールなどを楽しめるでしょう。
また賃貸物件に住みながら、一戸建てのような感覚を味わえるのも魅力的です。

賃貸物件の一階に住むデメリットとは?

賃貸物件の一階に住むデメリットとは?

次に賃貸物件の一階に住むデメリットを見ていきましょう。

虫が浸入しやすい

デメリットとしてまず挙げられるのが、虫が浸入しやすいという点です。
一階という立地上、地面から近いので、飛べる虫だけでなく這って侵入する虫も入りやすくなります。
そのため梅雨の時期や夏など、虫が多く発生する季節は注意しなくてはなりません。
階数が上がるほど虫は出にくいといわれているので、これは一階ならではのデメリットといえますね。
できる限り虫とは遭遇したくないですが、適切に対策すれば侵入を防ぐことが可能です。
物件の近くに木や川があったり、ゴミステーションが近くに設置されていたりすると、虫の発生率が高くなります。

プライバシーが守られにくい

プライバシーが守られにくいのもデメリットのひとつです。
一階に住む場合、外を歩く通行人と同じ目線になるため、部屋の中を覗かれるリスクがあります。
また洗濯物も道路から見えやすくなるため、干す時間や取り込むタイミングに注意が必要です。
一階であっても、フェンスや植栽などで目隠しされていれば少し安心できるでしょう。
もし丸見えになってしまう場合は、部屋干しや浴室乾燥機の利用を検討なさってください。

湿気が溜まりやすい

デメリットとして、湿気が溜まりやすいという点も挙げられます。
二階以上の部屋に比べると風通しが悪く、湿度のコントロールがしにくくなるからです。
湿気はカビの発生を促すので、健康への影響も懸念されるでしょう。
湿気やカビの発生は、地面に近い一階だからこそのデメリットです。

日当たりが悪い可能性も

一階に住む場合、日当たりの悪さもデメリットになります。
一階は周辺の建物の影になることが多く、その場合は日差しが入りにくくなります。
十分な日照が確保されないと洗濯物や布団も乾きにくくなり、「日中でも照明が必要」ということになりかねません。
とくに最近は、リモートワークや自粛生活で「在宅時間が増えた」という方も多いのではないでしょうか?
日照の少ない部屋で仕事をしたり、長い時間を過ごしたりするより、明るい部屋のほうが仕事の効率も上がりそうです。
おうち時間を充実させるためにも、ライフスタイルを考慮し、一階が本当に適切かを見極めましょう。

賃貸物件の一階でも快適に住む方法やデメリット対策

賃貸物件の一階でも快適に住む方法やデメリット対策

最後に賃貸物件の一階でも快適に住む方法や、デメリット対策を見ていきます。

カーテンでプライバシーを守る

対策としてまず挙げられるのが、カーテンを使ったプライバシー保護です。
賃貸物件の一階に住むと、通行人の目線が気になりやすいですが、カーテンを使えば遮ることができます。
レースカーテンも外から見えにくいタイプが販売されているので、採光を取りつつプライバシーを守ることも可能です。
遮音性や断熱性のある機能性カーテンを選べば、外からの目線だけでなく、快適な室内環境へ導いてくれます。
また厚手のカーテンを使用することで、冷暖房の効率がアップし、光熱費の節約にもつながるでしょう。

グッズを利用する

虫の侵入リスクを軽減するための対策として、さまざまなグッズを利用してみてください。
たとえば網戸に貼る防虫グッズや、殺虫スプレーをサッシに噴射しておくことで、虫の侵入を防げます。
ゴミを溜めない、掃除をこまめにするなどの対策をおこなえば、不快な虫の発生も防止できるでしょう。
また、入居前にくん煙タイプの殺虫剤を利用すれば、部屋の中にいる虫も退治することが可能です。
置くタイプの殺虫剤を開口部に設置するのも効果的なので、ぜひ検討なさってください。

換気を適宜おこなう

湿気やカビの発生が気になる場合のデメリット対策として、換気を適宜おこなうのもおすすめです。
一階は周囲が建物にかこまれてしまうことが多く、湿気がこもりやすくなります。
起床時や帰宅時など、できる範囲で換気をおこない、空気を入れ替えれば、カビの発生率も下がるでしょう。

まとめ

この記事では賃貸物件への引っ越しを検討している方に向け、一階に住むメリットとデメリット、快適に住むための対策をお伝えしました。
一階に住むことでたくさんのメリットがありますが、その反面デメリットも生じます。
ご紹介した対策をぜひ実践していただき、一階での暮らしを快適なものにしましょう。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

”賃貸ノウハウ”おすすめ記事

  • 独立洗面台とは?賃貸物件に設置するメリットについてもご紹介!の画像

    独立洗面台とは?賃貸物件に設置するメリットについてもご紹介!

    賃貸ノウハウ

  • 賃貸物件の鍵を紛失してしまった場合どうするのか?交換費用と注意点も解説の画像

    賃貸物件の鍵を紛失してしまった場合どうするのか?交換費用と注意点も解説

    賃貸ノウハウ

  • 賃貸契約における入居審査とは?必要な収入と審査期間はどのくらいなのかの画像

    賃貸契約における入居審査とは?必要な収入と審査期間はどのくらいなのか

    賃貸ノウハウ

  • 賃貸を選ぶときは日当たりの良さを重視するべき?の画像

    賃貸を選ぶときは日当たりの良さを重視するべき?

    賃貸ノウハウ

  • 賃貸契約時の敷金預かり証とは?紛失したときの対処法と合わせてご紹介の画像

    賃貸契約時の敷金預かり証とは?紛失したときの対処法と合わせてご紹介

    賃貸ノウハウ

  • 賃貸物件での2人暮らしにおすすめの広さとは?の画像

    賃貸物件での2人暮らしにおすすめの広さとは?

    賃貸ノウハウ

もっと見る

ページトップへ戻る