部屋はどこ向きがおすすめ?東西南北それぞれの特徴とメリット・デメリット
賃貸物件を探す条件のひとつに、部屋の向きがあります。
東西南北どの方向にもそれぞれの特徴やメリット、デメリットがあるため、ライフスタイルに応じて選ぶのがポイントです。
この記事では部屋選びのコツをテーマに、部屋の各向きの特徴やメリット・デメリットやそれぞれの部屋向いている方をお伝えします。
賃貸物件への引っ越しを検討している方はぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら南向きの部屋の特徴とメリット・デメリット
まずは南向きの部屋の特徴とメリット・デメリットを見ていきましょう。
南向きの特徴
南向きは、朝から夕方まで安定した日当たりを確保できる向きです。
賃貸物件でも人気の向きで、ほかの部屋より家賃が高くなることもあります。
太陽は東から昇り西に沈むため、一日を通して日差しが差し込むことから、南向きは日照時間が長いのが特徴です。
南向きのメリット
明るい部屋に住める
メリットとしてまず挙げられるのは、明るい部屋に住めるという点です。
一日中室内に日差しが差し込み、冬でも暖かく過ごせます。
自宅で過ごす時間やリモートワークが増えた今、部屋の向きや明るさを意識する方もいらっしゃるでしょう。
南向きなら、日中は照明器具が不要なくらい明るい部屋もあるので、おうち時間がより充実したものになりそうです。
ガーデニングや家庭菜園にもおすすめ
南向きの部屋は、ガーデニングや家庭菜園が趣味の方にもおすすめです。
日当たりが十分に良いため、植物や野菜の生育環境が整いやすくなります。
洗濯物を乾かしやすい
洗濯物を乾かしやすいのも、南向きの部屋の特徴です。
一日を通して日当たりが良いので、厚手の毛布やシーツもカラッと乾かせます。
洗濯物が多いときにも安心です。
南向きのデメリット
夏は暑い
日当たり良好なのが南向きの部屋の特徴ですが、夏は暑くなりすぎる可能性があります。
近年の日本の夏は猛暑日が続くため、エアコンをフル稼働する方も多いのではないでしょうか?
南向きはとくに暑くなりやすいので、光熱費がその分アップしてしまうかもしれません。
扇風機やサーキュレーターなどを併用するなど、部屋を効率よく冷やすための工夫が必要です。
家賃が割高になる
南向きのデメリットとして、家賃が割高になる点も挙げられます。
日当たりの良い明るい部屋というのは、賃貸だけでなく売買でも人気です。
そのため、多くの賃貸物件ではほかの向きより家賃が高く設定されています。
家具や壁紙が日焼けしてしまうことも
南向きの部屋では、窓際に家具を置くと日焼けする可能性があります。
そのため大切な本やアルバムなど、日焼けして困るものは窓際に置かないようにしましょう。
また壁紙や畳が日焼けしやすいのもデメリットです。
見た目の印象が悪くなってしまうので、日差しが強い場合はカーテンやブラインドを取り付けてください。
東向きの部屋の特徴とメリット・デメリット
次に東向きの部屋の特徴とメリット・デメリットを見ていきましょう。
東向きの特徴
朝や午前中にしっかりとした日照を確保でき、午後からの日当たりは落ち着くのが東向きの特徴です。
南向きの次に人気の向きのため、「日中は不在」「朝中心の生活」などの理由で東向きを選ぶ方も多くいらっしゃいます。
ただし夕方にかけて日当たりが悪くなるので注意が必要です。
東向きのメリット
気持ちの良い朝日を浴びられる
東向きのメリットとしてまず挙げられるのが、気持ちの良い朝日を浴びられるという点です。
朝日が差し込むことで、朝が苦手な方もスッキリと目覚められるかもしれません。
起床時間に合わせて太陽の光が入ってくるので、体内リズムの正常化にも役立つでしょう。
日中は暑さが抑えられる
先述した通り、東向きの部屋の特徴は午後の日当たりが落ち着くことです。
そのため夏の午後は室温の上昇を抑えられます。
夏の暑さが苦手な方や、午後はあまり家にいない方は東向きの部屋を検討なさってください。
縁起が良いとされる向き
東向きは太陽が昇る方角であることから、物事の始まりを意味し、縁起が良いとされています。
会社を経営する方や起業する方は、縁起担ぎで東向きを選ぶこともあるほどです。
風水などを重視して部屋探しをしたい方は、東向きを選ぶといいでしょう。
東向きのデメリット
午後は寒く感じる
東向きは午前中の日照が確保できる反面、午後からの日当たりは悪くなります。
そのため冬の午後は室温が上がらず、寒く感じるのがデメリットです。
夏には大きなメリットをもたらしてくれますが、冬は寒さ対策が必要になるかもしれません。
洗濯物は午前中に干すのがおすすめ
午後からは日の入り方が落ち着いてしまうので、洗濯物はできるだけ午前中に干すのがおすすめです。
湿気の多い時期や寒い季節はカラッと乾かず、生乾きになってしまう可能性があります。
しっかり乾かすためには、午前中に洗濯を終わらせるのがポイントです。
午後は照明器具が必要になることも
午後からは日当たりが落ち着いてしまうため、部屋によっては照明器具が必要です。
とくに冬は日が短いので、早い段階での点灯が必要かもしれません。
西向きと北向きの部屋の特徴とメリット・デメリット
最後に西向きと北向きの部屋の特徴と、メリット・デメリットを見ていきましょう。
西向きの特徴
西向きの部屋は午後から日当たりが良くなるのが特徴です。
東日より西日のほうが太陽の位置が低いので、部屋全体に日差しが差し込みます。
南、東に次いで3番目に人気のある向きです。
西向きのメリット
午後からの日当たりが良い
西向きのメリットは午後からの日当たりが良い点です。
そのため午後から洗濯物を干しても乾きやすくなります。
部屋の奥のほうまで日差しが差し込むので、冬でも暖かく過ごせるでしょう。
西向きのデメリット
夏は暑い
西向きの部屋のデメリットは、夏は暑いという点です。
いわゆる西日に照らされるので、午後からは室温がどんどん上昇してしまいます。
西向きの部屋を選ぶ際は、遮熱タイプや厚手のカーテンを取り付けるなどの、暑さ対策が必須です。
家具が焼けてしまうことも
西向きの窓に家具を置くと、日差しで焼けてしまうかもしれません。
そのため窓際にはなにも置かないようにしてください。
北向きの特徴
北向きの特徴は、一日中日当たりに恵まれないことです。
太陽の光は北側に届きにくいので、朝から夕方まで薄暗く、もっとも人気のない向きといえます。
北向きのメリット
夏は涼しく過ごせる
暑い日差しが差し込まないので、夏でも涼しいのがメリットです。
場所によってはエアコンを使わなくても涼しく、快適に過ごせるかもしれません。
家賃が割安
北向きはほかの部屋に比べると人気がないため、家賃が割安になることが多いです。
住居費を少しでも抑えたい方は、北向きの部屋を検討なさってください。
北向きのデメリット
湿気が溜まりやすくカビの発生が懸念される
日当たりに恵まれないため、湿気が溜まりやすくカビの発生が懸念されるのがデメリットです。
カビの発生を抑制するためには、適度に換気し、空気の入れ替えをおこなってください。
冬は寒い
日照がほとんどないため冬は寒く、暖房をたくさん使うことになるかもしれません。
そのため冬は光熱費がアップする可能性があります。
まとめ
今回は賃貸物件を検討中の方に向け、部屋の各向きの特徴やメリット・デメリット、それぞれの部屋に向いている方をお伝えしました。
東西南北どの方向にもメリットとデメリットがあります。
今回ご紹介した内容を参考にしていただき、ライフスタイルにマッチした部屋を選んでください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら