賃貸物件でカップルは同棲できる?審査をとおりやすくするためのポイントは?
賃貸物件での同棲を検討中のカップルはいらっしゃいませんか?
結婚している夫婦と違い、婚姻関係がない場合は「同棲はできるのか?」と考えてしまいますよね。
また、無許可での同棲がバレるとどうなるのでしょうか。
この記事では同棲を考えているカップルに向け、賃貸物件で同棲をするときのポイントや注意点をお伝えします。
これから2人で新生活を始める方は、ぜひ参考になさってください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら賃貸物件でカップルは同棲できるのか?
まずは賃貸物件でカップルは同棲できるのか、というところを見ていきましょう。
結論から申し上げますと、賃貸物件でカップルが同棲することは可能です。
しかし、複数の人が生活できる場合であっても、次のような注意点に気を付けなければなりません。
入居審査が厳しくなる
賃貸物件でも同棲はできるのですが、単身者に比べて入居審査が厳しくなる可能性があります。
その理由は家賃滞納のリスクがあるからです。
カップルが同棲する場合、別れたり同棲を解消したりすることで、どちらか一方が出ていくケースがあるでしょう。
住み続ける方が家賃を全額負担していくことになるので、折半していた場合は負担が大きくなってしまいます。
2人だからこそ支払い続けていけた家賃の場合、同棲の解消により支払いが滞ってしまうかもしれません。
そのためオーナーや大家さん、保証会社が入居を認めてくれない可能性があるのです。
結婚している夫婦であれば、カップルに比べて別れるリスクが低いとみなされ、審査をクリアしやすくなります。
カップルが同棲する場合は、単身者や夫婦よりも、入居審査が厳しくなるという点を覚えておきましょう。
2人入居可との違い
賃貸物件を探していると、2人入居可という部屋を見かけることがあります。
「同棲できる部屋」と思う方もいらっしゃいますが、実はカップルの入居を認めていないケースも多いです。
2人入居可とは、多くの場合で親や兄弟、姉妹など親族同士で暮らすことを前提としています。
そのため2人入居可だからといって、必ずしも同棲ができるとは限らないので注意なさってください。
ルームシェアとの違い
2人入居可に似た賃貸物件で、ルームシェアという部屋もあります。
ルームシェアは親や兄弟、姉妹だけでなく友だちや知人など、同居できる範囲が広いのが特徴です。
ルームシェアができる賃貸物件であれば、カップルでの同棲も可能といえるでしょう。
ただし、一般的にはそれぞれが賃貸借契約を締結することになります。
ルームシェアの場合は収入の多いほうが契約するのではなく、お互いが契約者になることを理解しておきましょう。
このように2人入居可とルームシェアは、カップルの同棲とは異なる点が多くあります。
間取りも同棲向きではないことがあるので、物件の現況をチェックしておくこともポイントです。
賃貸物件においてカップルが無許可で同棲するとどうなる?
では賃貸物件において、カップルが無許可で同棲するとどうなるのでしょうか?
バレる可能性がある
カップルが無許可で同棲すると、オーナーや大家さん、管理会社にバレる可能性があります。
申告していなかった場合、「誰といつから同棲していたのか」といったことを根掘り葉掘り聞かれるかもしれません。
掃除や設備などの点検で訪問していた大家さん・管理会社との鉢合わせ、騒音によるほかの住民からの通告で発覚することもあります。
同棲の許可を取ったかどうか
賃貸物件での同棲について、オーナーや大家さん、管理会社から問い合わせがあった場合、同棲の許可を取ったかどうかを確認なさってください。
具体的には以下のような手段でチェックします。
同居人欄に同棲する方の名前を書いたか
まずは契約書の同居人欄に、同棲する方の名前を書いたかどうかを調べます。
契約書は賃貸人と賃借人、一般的にはそれぞれが一通ずつ持っているので、記載の有無を確認しましょう。
書いていなかった場合は無許可で同棲していることになります。
入居人数は何人になっているか
契約書の入居人数は、何人になっているかもチェックすべきポイントです。
1人だった場合、2人以上の同居は認めていない賃貸物件となるため、同棲を前提とした部屋ではないということになります。
とくに単身者用の1Kやワンルームの場合は、ほとんどの場合で2人入居が認められていません。
そのため1Kやワンルームの賃貸物件に住む場合は、必ず入居人数をチェックしておきましょう。
契約時や同棲するときに申告することが大切
無許可で同棲していても、100%バレるとは限りません。
そのためバレないように暮らすことも可能ではあります。
しかし、大家さんや管理会社との鉢合わせや、ほかの住民からの通告でバレてしまったときが大変です。
見逃してくれるケースもありますが、強く問いただされるかもしれません。
場合によっては契約解除になることもあるので、契約時や同棲するときには、その旨を申告しておくことが大切です。
いつバレるかドキドキしながら暮らすよりも、同棲することを伝えて堂々と過ごすほうが良いですよね。
同棲生活に後ろめたさを感じることなく楽しむためにも、相談や告知は怠らないようにしましょう。
賃貸物件で同棲する際のポイント!カップルが審査にとおりやすくなるコツは?
最後に賃貸物件でカップルが同棲する際に知っておきたい、審査をとおりやすくするポイントを見ていきます。
契約者だけでなく同棲相手が1人でも支払える家賃かどうか
ポイントとしてまず挙げられるのが、契約者だけでなく同棲相手が1人でも支払える家賃かどうかというところです。
先述でもご紹介しましたが、同棲するカップルは入居審査が厳しくなる傾向にあります。
そのため家賃の回収リスクを少しでも軽減することが大きなポイントです。
別れたときや同棲を解消した場合、1人でも支払っていける家賃の物件を選べば、審査のハードルが低くなるかと思います。
同棲相手に連帯保証人になってもらう
同棲相手に連帯保証人になってもらうのも、審査をとおりやすくするポイントです。
連帯保証人とはなんらかの理由で家賃を支払えなくなったとき、契約者の代わりに支払う方を指します。
賃貸物件を契約する際は、連帯保証人もしくは保証会社を利用するのが一般的です。
もし同棲相手に安定した収入があれば連帯保証人として追加し、家賃未納のリスクが少ないということをアピールしましょう。
管理会社や不動産会社と信頼関係をつくる
ポイントとして、管理会社や不動産会社と信頼関係をつくるという点も挙げられます。
契約書の締結や内覧、入居審査の窓口は、オーナーや大家さんではなく管理会社や不動産会社であることが多いです。
そのため、「同棲であっても親が公認」「勤続年数の長さ」「勤務先の規模」「結婚を前提とした同棲」といった情報を伝えておくと良いでしょう。
信頼関係ができれば、オーナーや大家さんにも安心してもらえ、審査にとおりやすくなるかもしれません。
「経済力があり、別れるリスクが低い」ということをアピールするのがポイントです。
まとめ
この記事では同棲を考えているカップルに向け、賃貸物件で同棲はできるのか、するときのポイントや注意点について見ていきました。
同棲は賃貸物件でもできる可能性があるので、無許可で暮らすのではなく、しっかりと申告することが大切です。
今回お伝えした内容を参考にしていただき、カップルでの新生活をぜひ楽しんでください。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら