大阪市浪速区の賃貸マンション・不動産情報はミニミニFCなんば店 > ブログ記事一覧 > 賃貸物件をお探しの方必見!マンションとアパートの違いとは?

賃貸物件をお探しの方必見!マンションとアパートの違いとは?

≪ 前へ|駅から遠い賃貸物件のメリットとは?魅力や注意点を解説!   記事一覧   一人暮らしにおける防犯性の高い家を解説!|次へ ≫

賃貸物件をお探しの方必見!マンションとアパートの違いとは?

カテゴリ:賃貸ノウハウ

賃貸物件をお探しの方必見!マンションとアパートの違いとは?

賃貸物件を探していると、「マンションとアパートってどのような違いがあるの?」と疑問に思う方がいらっしゃいます。
どちらも同じような建物に見えることがあり、両者を区別するのは少し難しいですよね。
そこで今回は、賃貸物件でのマンションとアパートについて、それぞれの違いやメリットとデメリットをお伝えします。
賃貸物件への引っ越しを検討している方は、ぜひ参考になさってください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら

賃貸物件におけるマンションとアパートの違いは?

賃貸物件におけるマンションとアパートの違いは?

まずは賃貸物件におけるマンションとアパートの違いを見ていきましょう。
実はマンションとアパートには、建築基準法などで定められている具体的な定義がありません。
そのため呼び方はオーナーや大家さん、不動産会社によって違います。
オーナーや大家さんがアパートだといえばアパートですし、マンションだと決めたらマンションと呼ばれるのです。
そして一つの物件を複数の不動産会社が取り扱う場合も、呼び方が違う場合があるので注意しましょう。
不動産業界では一般的に、マンションとアパートを以下のように区別しています。

アパートの特徴と定義

賃貸物件におけるアパートは、2階建て以下の共同住宅を指します。
木造やプレハブ、軽量鉄骨が材料として使用され、コンクリートより軽量なのが特徴です。
そのためマンションより小規模な共同住宅が、一般的にはアパートと呼ばれています。
低コストで建築されているのも、マンションとの大きな違いといえるでしょう。

マンションの特徴と定義

賃貸物件におけるマンションは、3階建て以上の建物を指します。
建物の材料は木造だけでなく、鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート、鉄骨造や軽量気泡コンクリートなどです。
そのため木造であっても3階建て以上であれば、一般的にはマンションと呼ばれます。
マンションはアパートよりも規模の大きな共同住宅を指し、丈夫な構造でできているのが特徴です。
ただし木造3階建てや鉄筋コンクリート造2階建ての賃貸物件であっても、アパートとして貸し出されているケースがあるので注意しましょう。

マンションにはない賃貸アパートのメリットとデメリットは?

マンションにはない賃貸アパートのメリットとデメリットは?

次にマンションにはない、賃貸アパートのメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

賃貸物件におけるアパートのメリットとして、以下のことが挙げられます。

●家賃が安めに設定されている
先述しましたが、家賃が安めに設定されているのがメリットです。
マンションに比べて安く建てられるため、その分家賃も安めに設定されています。
そのため住居費を節約したい方や学生、就職して間もない方はアパートが向いているかもしれません。
ファミリー向けの間取りであっても、アパートなら家賃を抑えられるので、マイホームを購入する資金も貯金できそうですね。
築年数や間取りが同じマンションに比べると、お得に暮らせるのがアパートのメリットです。

●木による調湿作用や癒し効果を得られる
アパートは木を材料にして建てられているため、調湿作用があるのが特徴です。
湿度を調整してくれるのは木ならではのメリットで、カビの発生も防いでくれます。
日本の夏は湿度が高いので、快適な住み心地を体感できるでしょう。
また木目や木の香りで、癒し効果を得られるのも大きなメリットです。
木造ならではの温もりを感じながら生活でき、ストレスフリーな毎日を送れるかもしれません。

●デザインの自由度が高い
木造建築はデザインの自由度が高いのもメリットです。
スタイリッシュやナチュラルテイストなど、デザイン性に優れています。
「オシャレな賃貸物件に暮らしたい」という方は、アパートがおすすめです。

デメリット

賃貸物件におけるアパートのデメリットとして、以下のことが挙げられます。

●防音性が低い
デメリットとしてまず挙げられるのが、防音性が低いという点です。
すべてのアパートに該当するわけではありませんが、隣の部屋の生活音が聞こえてきたり、目覚まし時計の音が筒抜けになったりすることもあります。
木造という構造上、仕方のないことなのですが、「静かに暮らしたい」という方には不向きかもしれません。

●防犯性が低い
防犯性が低いのもデメリットのひとつです。
アパートの場合、オートロックや防犯カメラといったセキュリティ設備が整ってない物件も多くあります。
敷地内に簡単に侵入できる物件も多いので、犯罪に巻き込まれる可能性も否めません。
比較的新しいアパートであれば、オートロックや防犯カメラ、テレビモニター付きインターフォンなどのセキュリティ設備が整っている物件もあります。
防犯性を重視する方や、女性が一人暮らしする際は築浅のアパートを検討するといいでしょう。

アパートとはどう違う?賃貸マンションのメリットとデメリット

アパートとはどう違う?賃貸マンションのメリットとデメリット

最後にアパートとは少し異なる、賃貸マンションのメリットとデメリットを見ていきましょう。

メリット

賃貸物件におけるマンションのメリットとして、以下のことが挙げられます。

●設備が充実している
メリットとしてまず挙げられるのが、設備が充実している点です。
賃貸物件であっても、システムキッチンや浴室乾燥機、床暖房などの設備が整っているマンションが多くあります。
そのため快適な暮らしを送ることが可能です。
またオートロックや防犯カメラ、テレビモニター付きインターフォンや24時間警備といった、セキュリティ面が整ったマンションもあるでしょう。
防犯性に優れていれば、女性の一人暮らしやお子さまを持つファミリーも安心して生活できます。

●耐震性や耐火性に優れている
マンションは丈夫な鉄筋コンクリート造や鉄骨鉄筋コンクリート、鉄骨造などで建てられています。
そのため地震に強く、耐火性に優れているのがメリットです。
地震大国と呼ばれる日本に住んでいる以上、「災害に強い家に住みたい」と考える方も多いのではないでしょうか?
耐震性や耐火性に優れたマンションであれば、万が一のときも安心です。

●高層階なら眺望が良好
高層階に住む場合、眺望や見晴らしが良好な点もメリットになります。
周辺に背の高い建物がなければ、日当たりや風通しも良くなるでしょう。

デメリット

賃貸物件におけるマンションのデメリットとして、以下のことが挙げられます。

●家賃が割高になる
家賃が割高になるのが大きなデメリットです。
アパートに比べて建築コストが高く、規模も大きくなるため、毎月の家賃が割高に設定されています。
また家賃だけでなく管理費もアパートより高くなることが多いです。
エントランスや各階の共用部分、エレベーターなどのメンテナンスが必要になるため、アパートより管理の負担も大きくなります。
管理費は一般的に家賃と同様、毎月発生するものなので、予算オーバーにならないよう注意なさってください。

●停電時はエレベーターが停止する可能性も
停電時はエレベーターが停止する可能性があり、高層階の方は階段を使わなくてはなりません。
復旧までに数日かかるケースもあるため、住む階数には注意が必要です。
点検や故障のときも使えなくなることを、デメリットとして理解しておきましょう。

まとめ

この記事では賃貸物件への引っ越しを検討中の方に向け、マンションとアパートの違いやそれぞれのメリット、デメリットをお伝えしました。
マンションとアパートには明確な違いはありませんが、建物の規模や建築材料によって呼び方が異なるケースが多いです。
今回お伝えした内容をぜひ参考にしていただき、理想の賃貸物件を見つけてください。

\お気軽にご相談ください!/

弊社へのお問い合わせはこちら
≪ 前へ|駅から遠い賃貸物件のメリットとは?魅力や注意点を解説!   記事一覧   一人暮らしにおける防犯性の高い家を解説!|次へ ≫

最新記事

おすすめ記事

カテゴリ

>>全ての記事を見る

XMLRSS2.0

  • 事業用を探す
  • 掲載物件数
    ロード中
    公開物件数
    ロード中
    本日の更新件数
    ロード中
  • お問い合わせ
  • 周辺施設検索
  • お客様の声
  • スタッフ紹介
  • スタッフブログ
  • アクセスマップ
  • 会社概要

    会社概要
    miniminiFCなんば店
    • 〒556-0011
    • 大阪府大阪市浪速区難波中1丁目1-16
      lifeなんばビル 1F
    • TEL/06-6633-2100
    • FAX/06-6633-2600
    • 大阪府知事 (5) 第47283号
  • 更新物件情報

    2023-09-25
    グランエクラ今宮戎の情報を更新しました。
    2023-09-25
    パナハイムなんばの情報を更新しました。
    2023-09-25
    ランドール佃の情報を更新しました。
    2023-09-25
    メゾン・ナカニシパートワンの情報を更新しました。
    2023-09-24
    アルボール西道頓堀の情報を更新しました。
    2023-09-24
    パークハイツかずみの情報を更新しました。
    2023-09-24
    ツインフォレスト住之江Ⅱ番館の情報を更新しました。
    2023-09-24
    グランドムールの情報を更新しました。
    2023-09-24
    アートプラザ難波の情報を更新しました。
    2023-09-24
    ソレアードトレスなんばWESTの情報を更新しました。
  • 売買専門HPはこちら
  • QRコード
  • 物件掲載中!「いえらぶポータル」

 おすすめ物件


グランエクラ今宮戎

グランエクラ今宮戎の画像

賃料
6.3万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区恵美須西3丁目13-34
交通
今宮戎駅
徒歩4分

メゾン・ナカニシパートワン

メゾン・ナカニシパートワンの画像

賃料
3.9万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区稲荷1丁目11-13
交通
JR難波駅
徒歩7分

ランドール佃

ランドール佃の画像

賃料
2.5万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市西淀川区3丁目9-27
交通
千船駅
徒歩5分

パークハイツかずみ

パークハイツかずみの画像

賃料
6.3万円
種別
マンション
住所
大阪府大阪市浪速区塩草2丁目
交通
芦原橋駅
徒歩3分

トップへ戻る

来店予約