ABWオフィスとは?契約のメリット・デメリットと手順をご紹介

ABWオフィスとは?契約のメリット・デメリットと手順をご紹介

事業のためのオフィスを賃貸物件で用意する事業者は増えていますが、近年そのなかでもABWオフィスが注目されつつあります。
物件を借りるのであれば少しでも生産性を上げたいところですが、ABWオフィスにはどのような影響力があるのでしょうか。
今回は、ABWオフィスとは何か、賃貸借契約で借りるメリットとデメリット、借りたオフィスをABW型にする手順についてご紹介します。

ABWオフィスとは

ABWとは、Activity Based Workingの略称で業務内容や気分に合わせ、働く場所や時間を自由に変える働き方のことです。
もともとはオランダ発祥と言われ、1人で集中するために個室を利用する、アイデアを出すためにくつろげる空間を選択する、といった働き方ができます。
似た概念にフリーアドレスがありますが、フリーアドレスはオフィス内で好きな席を選べるスタイルなのに対し、ABWは場所そのものを変えられるスタイルです。

▼この記事も読まれています
賃貸契約における入居審査とは?必要な収入と審査期間はどのくらいなのか

ABWオフィスのメリットとデメリット

ABWのメリットは、そのときの業務や気分に合った場所で働けるためパフォーマンスが向上することです。
結果的に生産性が高まり、業績に良い影響が出る可能性があります。
自宅で働く従業員もいるため、オフィス内にデスクを設置する必要がなくコスト削減になり、ワークライフバランスも実現させやすいです。
一方、デメリットは統一された出勤時間がないため勤怠管理が難しい点にあります。
とくに、オフィスの外で業務に当たっている従業員の労働時間や業務内容を把握しにくく、人事評価にも影響が出る可能性が高いです。
また、ABWを試験的に導入した場合でも普段どおりのスケジュールで働いてしまう方が多く、慣れるまでに時間がかかります。

▼この記事も読まれています
賃貸物件の鍵を紛失してしまった場合どうするのか?交換費用と注意点も解説

賃貸オフィスにABWを導入する手順

借りたオフィスをABWに即したものにするための手順として、まず大切なのはなぜABWにするのか目的を定めることです。
ABWは一種のスタイルであり、あくまでも業務のツールのようなものであってこの実現自体が目的になってはいけません。
社内コミュニケーションを促進したい、自律的な業務を促進したいなど、目指すところを定めて導入を検討しましょう。
次に、現在のオフィスでの働き方や従業員の方の要望などを調査します。
そして、寄せられた意見や目的をもとに個人用スペース、共同作業スペースなどのレイアウトを考えてオフィスに反映しましょう。

▼この記事も読まれています
賃貸契約時の敷金預かり証とは?紛失したときの対処法と合わせてご紹介

賃貸オフィスにABWを導入する手順

まとめ

ABWは、従業員が自分の業務や気分に合わせ、自律的に仕事をする時間や場所を選ぶスタイルです。
個人に最適化された環境を自分で選ぶため生産性が向上する一方、勤怠管理が難しくなる可能性があります。
ABWを導入する際は目的をはっきりと決め、綿密な調査にもとづいてレイアウトを考えましょう。
なんばの賃貸マンションのことなら「ミニミニなんば店」と「ミニミニ桜川店」にお任せください。
迅速・正確・丁寧をモットーにお客様のお部屋探しを全力でサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。


ページトップへ戻る