浪速区にある「大阪市立敷津小学校」とは?概要や周辺の住環境も解説
浪速区にお住まいをご検討の方のなかには、お子さんの通う学校の学区から住むエリアを考えたい方もいらっしゃるでしょう。
浪速区には、大阪市立敷津小学校という歴史があり、地域とともに成長してきた学校があることをご存じでしょうか?
この記事では、浪速区にある大阪市立敷津小学校の概要や周辺の住環境について解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
大阪市立敷津小学校の概要について
大阪市立敷津小学校は、大阪市浪速区敷津東にあり、令和6年度で創立150年となる歴史ある小学校です。
学校の創設は明治7年にまでさかのぼります。
明治12年には木津小学校と改称され、昭和に入ってからは空襲により建物や設備が消失し、昭和28年に大阪市立敷津小学校として再開しています。
昭和56年には創立100周年記念式典が挙行され、平成3年には「算数科」研究学校として研究発表会をおこない、現在に至ります。
「じょうぶなからだ 豊かな心 考えやりぬく子」の校訓のもと、日々の教育活動をおこなっている学校です。
また、教育目標を「自ら考え、学び、未来を切りひらく力を持った 心豊かな子どもの育成 」としています。
これに基づき、児童の健全な成長と発展を目指した教育活動に努めています。
●所在地:大阪府大阪市浪速区敷津東3丁目9−32
●アクセス:大阪メトロ四つ橋線「大黒町駅」より徒歩約2分
▼この記事も読まれています
堺筋本町駅周辺の住みやすさは?アクセスや周辺のお店についてもご紹介!
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
「大阪市立敷津小学校」の通学区域と周辺の住環境
大阪市立敷津小学校の通学区域についてご紹介します。
大阪市浪速区の敷津東1丁目(一部を除く)、敷津東2丁目(全域)、敷津東3丁目(全域)、敷津西1丁目(一部を除く)、敷津西2丁目(全域)、難波中3丁目(一部)です。
このエリアには、大国町駅という駅がありますが、大阪駅までは15分ほどであり、通勤通学にも便利な駅となっています。
駅から、一歩路地に入ると落ち着いた住宅街が広がるので、マイホームをお考えの方には生活拠点としてもおすすめです。
また、敷津小学校周辺には、日常の買い物に便利なコンビニエンスストアやスーパーマーケットが点在しています。
とくに、徒歩圏内にはコンビニエンスストアがあるので、ちょっとした買い物に便利です。
さらに、徒歩圏内には日本最大級の規模を誇る民間の地方卸売市場で、新鮮な食材が豊富に揃う「木津卸売市場」もあります。
市場内には約140店の仲卸業者が集まり、一般の方も楽しめる「木津の朝市」などのイベントも開催されています。
木津卸売市場は、新鮮な食材を求めるプロの方や一般の方々にとっても魅力的な場所ですので、お出かけにもおすすめです。
▼この記事も読まれています
浪速区大国町の住みやすさはどう?治安や家賃相場もご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
大阪市浪速区の敷津小学校は、150年の歴史を持つ小学校で、「じょうぶなからだ 豊かな心 考えやりぬく子」の校訓のもと、児童の健全な成長を目指しています。
また、大阪市敷津小学校は大阪市浪速区の一部地域が通学区域であり、周辺には日用品店や木津卸売市場があり、買い物に便利な環境が整っています。
このように、学習環境や生活に便利な施設が揃っている、浪速区へのお引っ越しを検討してみてはいかがでしょうか。
なんばの賃貸マンションのことなら「ミニミニなんば店」と「ミニミニ桜川店」にお任せください。
迅速・正確・丁寧をモットーにお客様のお部屋探しを全力でサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む