大阪市中央区にある森ノ宮駅周辺の住環境を解説!
大阪市中央区にある森ノ宮駅は、北西側に「大阪城公園」が広がっています。
買い物施設も充実しており、暮らしやすいと評判です。
今回はそんな森ノ宮駅周辺について、詳しく解説します。
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら大阪市中央区森ノ宮駅周辺のスーパーマーケットや買い物施設は?
ここでは、森ノ宮駅周辺のスーパーマーケットや買い物施設をご紹介します。
ビエラ森ノ宮(中央区)
JR森ノ宮駅に直結する複合商業施設です。
食品スーパーマーケットに加え、ドラッグストア、飲食店、クリニックなどが入っています。
営業時間は店舗により異なります。
駅直結のため駐車場はありませんが、駐輪場は完備されています。
KOHYO JR森ノ宮店(中央区)
JR森ノ宮駅に直結する商業施設「ビエラ森ノ宮」に入っている総合食品スーパーマーケットです。
高級路線のため価格は高めであるものの、品揃えも良く、生鮮食品の鮮度も評判です。
遅くまでやっているため仕事帰りにも使いやすいことが魅力で、手作りのお惣菜やお寿司が人気商品です。
営業時間 7:00~23:00
もりのみやキューズモールBASE(中央区)
2015年に日生球場跡地に誕生したショッピングモールです。
ファッションや雑貨、レストランのほか、クリニックや美容院、フィットネスジムなども入っています。
食料品はカルディコーヒーファームのほか、セントラルスクエアにスーパーマーケットと家電量販店が併設されています。
営業時間 10:00~21:00(一部営業時間の異なる店舗あり)
ライフ セントラルスクエア森ノ宮店(中央区)
もりのみやキューズモールBASEの南側に併設された大型スーパーマーケットです。
広い駐車場があり、食料品だけでなく、衣料品、文具、ドラッグストアなど日用品の品揃えも豊富です。
営業時間 9:30~24:00
スーパー玉出 玉造店(東成区)
安さが自慢の小規模な地元密着型スーパーマーケットです。
大阪名物といわれる1円セールなど激安が魅力です。
営業時間 6:00~24:00
ライフ玉造店(東成区)
お惣菜から生鮮食品まで豊富な品揃えの食品スーパーマーケットです。
遅くまで営業しているため仕事帰りの買い物にも便利です。
2階では日用品や衣料品、薬なども取り扱っています。
営業時間 9:30~24:00
その他買い物施設
エディオンもりのみや店(中央区)
もりのみやキューズモールBASEの南側、ロイヤルホームセンター 森ノ宮が近い家電量販店。
ロイヤルホームセンター 森ノ宮(中央区)
森ノ宮駅と玉造駅の中間に位置する、品揃えが豊富なホームセンター。
広い店舗内には観葉植物やペットショップなどもあります。
おすすめ物件情報|大阪市中央区の物件一覧
中央区の森ノ宮駅前にある「大阪城公園」について
森ノ宮駅からのアクセスや住みやすさと、駅前に広がる「大阪城公園」の魅力についてご紹介します。
アクセス
森ノ宮駅にはJRの在来線(大阪環状線)と大阪メトロの中央線、長堀鶴見緑地線の3路線が乗り入れています。
市内中心部まで10分前後でアクセスできるため、通勤・通学に便利な立地です。
大阪・梅田方面へはJR大阪環状線が便利で、大阪駅まで約11分、天王寺まで約9分、京橋まで約3分でアクセスできます。
なんば・心斎橋方面へは長堀鶴見緑地線が便利で、心斎橋駅まで約8分、京橋まで3分、大阪ビジネスパークまでは約2分となっています。
中央線を利用すると東大阪方面や大阪港方面へのアクセスが便利です。
また中央線は近鉄電車との相互乗り入れしており、奈良の生駒方面へダイレクトアクセスも可能です。
住環境
森ノ宮駅の北西側には「大阪城公園」、北東側の城東区にはJRの車庫や官庁街が広がっているため、住宅地は駅の南側に広がっています。
駅の南西側は中央区、南東側が東成区になります。
中央区(南西側)
駅の南西側は、駅前の線路沿いに商業地域になっていますが、駅から少し歩くと第二種住居地域になっており、住宅と店舗や事務所などが混在する街並みになっています。
駅に近いエリアは戸建てよりもマンションが多く、大阪環状線沿いにはタワーマンションもあります。
駅から10分ほど歩くと、戸建てとマンションが混在する街並みになっています。
駅から南西へ3分ほどのところにある「城南公園」は走り回れる広さと遊具があり、近隣の子どもたちにも人気の公園です。
駅前は「森ノ宮ピロティホール」は1979に建設され、近年装いを新たにする劇場で、演劇やミュージカル、落語などの公演が開かれています。
また、「森之宮神社」「玉造稲荷神社」といった神社が点在しています。
東成区(南東側)
駅の南東側は駅前の線路沿いのエリアや中央大通沿いのエリアが準工業地域に指定されており、住宅と小規模な工場のほか、オフィスビルや病院などが混在しています。
南東側に少し歩くと第一種住居地域になっており、落ち着いた住宅街となっています。
こちらはマンションよりも戸建て住宅を中心とした街並みが広がっています。
大阪城公園
森ノ宮駅の北西側には「大阪城公園」が広がっています。
内堀・外堀が大阪城を囲んでおり、その周辺には緑豊かな公園が広がっています。
「大阪城天守閣」「豊國神社」をはじめとして、さまざまな歴史的建造物が残っています。
お城の西側には桜の名所として知られる西の丸庭園、東側には100種を超える梅が咲き誇る梅林があります。
また、「大阪城音楽堂」や「大阪城ホール」では、ざまざまなイベントやコンサートなどもおこなわれています。
森ノ宮駅前から近い「大阪城公園遊具広場」には、大きなアスレチックや長い滑り台があり子どもたちに人気です。
さらに、民間の室内プレイジム「ボーネルンドプレイヴィル大阪城公園」があり、雨の日でもお子さまを遊ばせることができます。
おすすめ物件情報|大阪市中央区の物件一覧
大阪市中央区森ノ宮駅周辺の家賃相場と口コミを紹介!
森ノ宮駅周辺の家賃相場についてご紹介します。
間取り別の家賃相場
駅周辺の平均の家賃相場は以下の通りです。
●ワンルーム~1K 5.6万円
●1LDK 6万円
●1DK~2DK 11.3万円
●2LDK~3DK 11.4万円
●3LDK~4DK 11.3万円
ワンルームや1Kといった単身者向けの物件が多くなっていますが、部屋数が取れる物件は10万円以上が相場のようです。
駅からの距離別の平均の家賃相場
もっとも物件数が多いのは徒歩10~15分となっています。
駅近の物件は単身者向けの狭い部屋が多いため、家賃の平均が安くなっていますが、徒歩5分以上のエリアからファミリー物件が増えるため家賃の平均が高くなっています。
同じ広さであれば、駅に近い方が家賃は高くなります。
築年別の家賃相場
新築の物件は若干家賃が高くなりますが、意外と多くあり、選択肢も豊富です。
口コミ
森ノ宮駅周辺の住みやすさについての口コミをいくつかご紹介します。
●複数の路線が利用できるため、主要駅である梅田や本町、なんば、心斎橋までの通勤時間が短い。
●スーパーが豊富で買い物が便利なので助かっています。
●大阪城公園は四季折々の植物が見られる気持ちの良いスポットです。
●大阪城公園では、週末のたびにさまざまなイベントが開催されているので飽きません。
●公園が多く緑が豊かで暮らしやすい。
●城星学園や大阪女学院など私立名門校があるので教育環境も良い。
●周辺が学校や公園で比較的静かです。
おすすめ物件情報|大阪市中央区の物件一覧
まとめ
大阪市中央区の森ノ宮駅の住みやすさについて解説しました。
複数路線が利用できるため通勤・通学に便利なことや、買い物施設が充実していること、緑豊かで見どころの多い「大阪城公園」に近いことなどが魅力ですね。
気になる方は一度街を散策してみてはいかがでしょうか?
\お気軽にご相談ください!/
弊社へのお問い合わせはこちら